〈a href="https://plus.google.com/u/0/102667563044732818612?rel="author"〉+Naoyuki Shibata

〒470-0113 愛知県日進市栄2丁目1306番地 ノースステージ2F

営業時間
8:30~17:00
定休日
土日祝祭日

Q 土地の高齢者向け有効活用という言葉を最近よく耳にしますが、どのような
  ことでしょうか

A 土地の高齢者向け有効活用の場合には、高齢者向け施設を建築して事業
 者に賃貸する若しくは自ら賃貸経
営をする方法と、高齢者向け施設運営の医
 療法人や介護事業者などに土地を賃貸する方法があります。

  一口
に高齢者向け施設といっても、次の表のように様々な施設がありますし
 、その実際の内容も様々です。しか
し、高齢者向け施設にはどのような形態が
 あり、それぞれにどのような特徴があるかをおさらいしておきましょう。
 
高齢者向け施設の種類とその概要

 

 

特別養護老人ホーム ケアハウス 有料老人ホーム グループホーム 高齢者向け有料賃貸住宅 高齢者専用賃貸住宅
施設の概要 介護保険法令に従い、利用者が能力に応じ日常生活を営むために必要な居室及び共用施設等や介護福祉施設サービスを提供することを目的とする施設(指定介護老人福祉施設) 無料又は低額な料金で、老人を入所させ、食事の提供、その他日常生活上、必要な便宜を提供することを目的とする施設(軽費老人ホーム) 常時1人以上の老人を入所させ、食事の提供、その他日常生活上、必要な便宜を提供することを目的とする施設 認知症の状態にある要介護者について、共同生活を営むべき住居において、入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行う バリアフリー化、緊急時対応サービス等高齢者に対応し、低廉な家賃で入居できる住宅 国土交通省と厚生労働省共管の介護サービス等が受けられる付加価値型賃貸住宅。高齢者居住安定確保法に基づき、高齢者であることを理由に入居を拒まない高齢者円滑入居賃貸住宅のうち専ら高齢者を賃借人とする賃貸住宅
入居者 65歳以上(未満でも初老期痴呆なら可)要介護度1〜(概ね2〜4)経済的に関係なく常時介護が必要で自宅では介護が困難な方 60歳以上の単身もしくは夫婦世帯、介護保険適用は65歳以上要支援者より入所可 概ね60歳以上の単身もしくは夫婦世帯介護保険適用は65歳以上要支援者より入所可 65歳以上、認知症の症状、共同生活が可能なレベル、要介護度1より入所可 60歳以上、配偶者・60歳以上の親族健常者より入所可 60歳以上の単身又は夫婦
事業主体 地方公共団体、社会福祉法人 社会福祉法人、医療法人、地方公共団体 民間法人、社会福祉法人等(ただし医療法人は不可) 民間法人、社会福祉法人、医療法人、地方公共団体 個人、民間法人、社会福祉法人、公団、公社等 個人、民間法人




医療法人や介護施設運営事業者に直接土地を賃貸
 特別養護老人ホームや介護老人保健施設、グループホームなどを運営する医療法人や社会福祉法人あるいは介護事業者に、土地を貸して賃料収入を得ることも可能です。ただ、これらの運営施設はその建設などの初期費用が高額なため、長期の土地賃貸借期間になる例が多いのが実情です。地域社会に対して貢献するという意味で非常によいのですが、土地の賃貸借期間が長いのが難点といえます。賃貸借期間が長いので定期借地契約でないと貸しにくいのではないでしょうか。当初は行政が定期借契約を認めない例が多かったのですが、最近は定期借地契約でも問題ないとされています。


まだまだ安定しない医療福祉政策
 医療・介護に関する政策はその財政が厳しいこともあり、変更されることがよくあります。つい先日も特別介護老人施設などの介護施設の利用者数を一定の範囲に押さえるように定めれいた基準を撤廃することが公表されました。これまで全国的に総量規制がされていたものが緩和され、地方自治によってはこれらの施設が増加する可能性が出てきたわけです。そうすると土地や建物を賃貸することができる可能性が高くなり、その面では喜ばしいといえます。

 しかし、施設運営事業者の競争激化が起こるかもしれません。このように医療・介護政策はその時々によって大きく変わる可能性があり、このことが事業者の経営に大きな影響を及ぼし、結果的に事業者の倒産や再編になり、これが賃貸条件の変更などに至ることもあり得ます。



高齢者専用賃貸住宅も慎重に決めよう
 高齢者専用賃貸住宅もやはり将来過当競争になる可能性もあるでしょう。そうなったときは委託している介護事業者の問題もあります。そこで、おすすめしたいのは、土地所有者の方は建物の建築をしてもらって、直接介護事業者などの運営事業者に賃貸するのではなく、次の図のように一括借り上げをしてもらい、介護事業者に万一のことがあってもその影響が直接土地所有に及ばず、賃料収入は安定して入ってくるというしくみです。


高齢者専用賃貸住宅スキーム

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0561-75-6634

担当: 柴田(しばた)

営業時間:8:30~17:00
定休日:土日祝祭日

対応エリア
名古屋、日進、東郷、長久手、みよし、豊田他

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

0561-75-6634

<営業時間>
8:30~17:00
※土日祝祭日は除く

柴田尚之税理士事務所

住所

〒470-0113
愛知県日進市栄2丁目1306番地 ノースステージ2F

営業時間

8:30~17:00

定休日

土日祝祭日

介護、医療系事業者の方
法人設立手続きから税務

労務までフルサポート
柴田尚之税理士事務所

office_side3.jpg

(業務エリア:名古屋、日進、東郷、長久手、みよし、豊田他)

愛知相続サポートセンター

Facebook

パート募集